参考文献
Is式ドラマスキルシステムの参考にさせて頂いた文献を
覚えている限りで一部掲載しておきます。
名前に関しては敬称略させていただいております。
また「戯曲」はあえて抜いてあります。
「風姿花伝」(岩波文庫)世阿弥
「五輪書」(岩波文庫)宮本武蔵
「俳優修行第一部」(未来社)スタニスラフスキイ
「俳優修行第二部」(未来社)スタニスラフスキイ
「メソード演技」(劇書房)エドワード・D・イースティ
「演技 創造の実際」(晩成書房)ジーン・ベネディティ
「演技者へ!」(晩成書房)マイケル・チェーホフ
「マイム」(晩成書房)小谷野洋子
「詩を生む身体」(而立書房)ジャン・ルコック
「インプロゲーム」(晩成書房)絹川友梨
「即興術」(未来社)ヴァイオラ・スポーリン
「ドラマ・スキル」(新評論)レスリー・クリステン
「映画の演技」(劇書房)マイケル・ケイン
「演技のインターレッスン」(フィルムアート社)ジョディス・ウェストン
「ザ・オーディション」(フィルムアート社)マイケル・ショトレフ
「あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント」(講談社)鴻上尚史
「発声と身体のレッスン」(白水社)鴻上尚史
「成井豊のワークショップ」(演劇ぶっく社)成井豊
「俳優になる方法」(青弓社)山崎哲
「俳優の音声訓練」(未来社)冨田浩太郎
「舞台と映像の音声訓練」(未来社)冨田浩太郎
「こえとことばの科学」(鳳鳴堂書店)林義雄
「日本語の発声レッスン」(新水社)川和孝
「理想の声に近づく本」(シンコー・ミュージック)大本恭敬
「ヴォイステクニックの真実」(演劇ブック社)加瀬玲子
「永井一郎の朗読のヒント」(ふきのとう書房)永井一郎
「ことばがひらかれるとき」(ちくま文庫)竹内敏晴
「日本語のレッスン」(講談社現代新書)竹内敏晴
「からだとことばのレッスン」(講談社現代新書)竹内敏晴
「思想するからだ」(晶文社)竹内敏晴
「シアターゲーム」(劇書房)クライヴ・バーカー
「シアター・ムーブメント」(劇書房)ナンシー・キング
「おしゃべりなパントマイム」(大月書店)カンジヤマ・マイム
「パントマイムのすべて」(晩成書房)クロード・キプニス
「演劇入門」(講談社現代文庫)平田オリザ
「演技と演出」(講談社現代文庫)平田オリザ
「自分をどう表現するか」(講談社現代文庫)佐藤綾子
「自己表現上達法」(講談社現代文庫)齊藤勇
「フェルデンクライス身体訓練法」(大和書房)モーシェ・フェルデンクライス
「心をひらく体のレッスン」(一光社)モーシェ・フェルデンクライス
「ユル」(朝日出版社)高岡英夫
「身体意識を鍛える」(青春出版社)高岡英夫
「極意と人間」(BABジャパン)高岡英夫
「海馬」(朝日出版社)池谷裕二 糸井重里
「進化しすぎた脳」(朝日出版社)池谷裕二
「脳トレ」(アスペクト)リチャード・レスタック
「あなたのアタマから嫌でもアイディアが飛び出してくる!」
(きこ書房)トニー・ブザン
「原初生命体としての人間」(岩波書店)野口三千三
「野口体操・おもさに貞く」(柏樹社)野口三千三
「野口体操・からだに貞く」(柏樹社)野口三千三
「野口体操・感覚こそ力」(柏樹社)羽鳥操
「野口体操・ことばに貞く」(春秋社)羽鳥操
「野口体操入門」(岩波アクティブ文庫)羽鳥操
「野口体操」(春秋社)野口三千三 養老孟司 羽鳥操
「整体入門」(ちくま文庫)野口晴哉
「バカの壁」(新潮新書)
「ヒトの見方」(ちくま文庫)養老孟司
「脳の見方」(ちくま文庫)養老孟司
「からだの見方」(ちくま文庫)養老孟司
「ザ・ストレッチング」(日本文芸社)萱沼文子
「太極拳の真髄」(BAB出版局)李天キ
「図解アレクサンダー・テクニーク」(産調出版)グリン・マクドナルド
「ボディ・ラーニング」(誠信書房)マイケル・ゲルブ
「アレクサンダー・テクニークの学び方」(誠信書房)
バーバラ・コナブル ウィリアム・コナブル
「シンプルヨーガ」(新星出版社)綿本彰
「パワーヨーガ」(新星出版社)綿本彰
「スーパーヨガ」(ふぁみまコンテンツ)深堀真由美
「ヨーガバイブル」(産調出版)クリスティーナ・ブラウン
「ピラティスはじめてレッスン」(主婦の友社)酒井里枝
「日本人力」(BABジャパン)河野智聖
「呼吸入門」(角川書店)齋藤孝
「自然体のつくり方」(太郎次郎社)齋藤孝
「天才の読み方」(大和書房)齋藤孝
「自己プロデュース力」(大和書房)齋藤孝
「自分を生かす極意」(マガジンハウス)齋藤孝
「質問力」(筑摩書房)齋藤孝
「段取り力」(筑摩書房)齋藤孝
「コメント力」(筑摩書房)齋藤孝
「子どもたちはなぜキレるのか」(ちくま新書)齋藤孝
「できる人はどこがちがうのか」(ちくま新書)齋藤孝
「子どもに伝えたい<三つの力>」(NHKブックス)齋藤孝
「身体感覚を取り戻す」(NHKブックス)齋藤孝
「生き方のスタイルを磨く」(NHKブックス)齋藤孝
「プロ論」(徳間書店・インタヴュー集)
「演出術」(紀伊国屋書店)蜷川幸雄
「反逆とクリエイション」(紀伊国屋書店)蜷川幸雄
「演出のしかた」(晩成書房)倉橋健
「ウケる技術」(オーエス出版社)
水野敬也 山本周嗣 小林昌平
「シアター・ナウ」(あずき・インタヴュー集)
「旬の演劇をつくる10人」(あずき・インタヴュー集)
「映画の理論」(学芸書林)ベラ・バラージュ
「映画監督術」(フィルムアート社)スティーブン・D・キャッツ
「映画監督術2」(フィルムアート社)スティーブン・D・キャッツ
「別役実のコント教室」(白水社)別役実
「映画の書き方」(スクリーンプレイ出版)新田晴彦
「ハリウッド脚本術」(フィルムアート社)ニール・D・ヒックス
「はじめての劇作」(ブロンズ新社)デヴィッド・カーター
「劇作ワークブック」(ブロンズ新社)ジャン=クロード・ヴァン・イタリー
「論理パラドクス」(二見書房)三浦俊彦
「論理サバイバル」(二見書房)三浦俊彦
「心理パラドクス」(二見書房)三浦俊彦
「フォーカシング入門マニュアル」(金剛出版)アン・ワイザー・コーネル
「現代のエスプリ 382号 フォーカシング」(至文堂・雑誌)
「火の呼吸 アスリートバイブル」(ベースボールマガジン社・雑誌)
「ボールジャグリング入門」(ナランハ)中嶋潤一郎
「シガーボックスパーフェクトガイド」(ナランハ)
「デビルスティック大全」(ナランハ)矢熊進之助